get app

ダウンロードはこちらから

カフェで頭に浮かんだことを書いてみたお話

今アミュに来てるんだけど休館日じゃんかw

新幹線までマッサージかと思ってたのに、、、

仕方がないので飯くいにきたらオーダーストップ5分前じゃねーかw

 

わかったよ、ブログ書くよ、、、

ってことでカフェに、目の前に座るサラリーマンの刈り上げが綺麗で、隣に座る洒落たダンディーさんのイヤフォンがおしゃれで、僕のスマホの充電は切れそうで、どの時代でも学生はカフェで勉強してるし(昔より品もマナーもいい)、店内の環境のためにアイスコーヒーは蓋をつけません!も謎で、1泊だから入れたTシャツはリュックを占領するし、ノートは無駄に体積デカくって、ボイスメモで良かったんじゃね?とか自問自答しながら、明日はすり合わせ会だな、とおもってたら目の前の子が急に丸いテーブルに突っ伏したぞ、左の男性はマニュアルという言葉を連呼してるけどこの電話商談はまとまるのか?これなんだっけ?あっ、サントリーサタデーウエイティングバーだ、、、あっ、みんな知らないか、スタンと教授の声の人元気かな、、、あれ最後どうなったんだろう、そういえばたかじんのなんでも言って委員会まだやってるけどたかじんの名前残ってるのかな、、、あー左の電話終わったらメールの通知音がめちゃなるやん、電話終わったら音出るのか、すげーな、あーそろそろ待ち合わせの時間かな、ん?待ち合わせの時間決まってねーな、あー俺から電話するべきか?いや、新幹線は同じだからなんとかなるか、熊本って何時間かかるんだ?ん?今日そもそも何時からだ?終わりとか聞いてないな、まぁ自然と1日終わるからまぁいっか、あー今日も天気いいな、きっと明日もハッピーだな。

さて、残り半日頑張ります!では✋

habitシリーズの購入はこちらから

 

 

 

おめでとう

いやー受かっちゃいましたね、受かっちゃいましたよ。

え?ネイリスト検定のお話です。うちのネイリストがサクッと2級受かってしまいました!

ちょうど昨日落ちてるだろうからこうやってあーやっての計画を組んではいましたが本当によかった!

今回は「取り組み方」「モチベの保ち方」を勉強した機会だったのではと思います。

元々ネイルに対するセンスも持ち合わせ、サロンワークでの気遣いやサロン運営の見えない黒子的な作業、顧客管理も人の三倍くらい自分の時間を使って遅くまでコツコツ努力するタイプなのでそりゃうまくなるし成績も伸びるよね!って感じです。

ただ今回はなかなか気持ちのエンジンがかからず本人もこと戦っていました。コンテストをしていた僕も同じことを味わったことがあるのであの気持ちでよく頑張ったと言わざるを得ません。

作品自体は課題がたくさんあったので今後改善は求められますし、レギュレーションを読むという基本的なところを学ぶいい機会になったと思います。

まぁでも結果が出た時くらいは褒めてあげたいです。

次は1級!ぐーーーーーんとレベルが上がりますが会社全体でサポートしていきたいです!

habitシリーズの購入はこちらから

美容塾が始まるね!

今週もサロンワークが始まりました!

今年の僕のテーマはサロンにできるだけ立つ!でしたが全くもってうまくいきません💧

何なんでしょうね、、、まぁいいことなので仕方ないのかなと思っています。

必ずこれを機に一気に成長させますし絶対にお客様も喜ぶ仕組みを作っていきます♪

今回は熊本で今季の美容塾の説明会です!美容塾とはウルルが成長期に入る時に大きく後押しをしてくれた企画で各県から理美容経営者が集まりその中で経営を学ぶものになります。職人気質なこの世界で経営を学ぶ場は本当に少なく正直よくわからないまま経営している経営者の方が多く感じます。

僕にはこの時間がとても必要で時間もお金もここには惜しまないと決めています。

今年は出店も控えているので郊外は郊外でも鹿児島県だと開けてるとこに出店を考えているのでそれなりに勉強しなくてはいけないと感じていたのでとてもいいタイミングです。

今回はどんな勉強ができるのか!本当に楽しみで楽しみでなりません!木曜、金曜とお店を開けますが何卒よろしくお願いします!

では✋

habitシリーズの購入はこちらから

 

ルンルンが本日4周年

今日は休みなのですがブログを書かないわけにはいかない1日です。

ルンルンが4周年です。

なんか本当にあっという間でした。長かった、確かに長かった。でもなんか不思議とはやく感じます。

ことの始まりは近場のガストで打ち合わせして帰り道になんかいいのみっけた的な感じでテナント借りに行ったのがスタート。

準備はしてたし、2号店って決めてたからできてるけど今考えるとばかだねwだけどやってよかった。今はそう思えてる。

the女性の職場なわけでやりにくさ語らせたら本当に語り尽くせぬこともありますw

でも、僕のことをうまく理解して気持ちよく踊らせてもらってますw

どんな人と付き合う時も必ず言うのは「うまく僕を踊らせてください」ってこと。

頭もいいほうじゃないし、権力も持ち合わせてるわけでもないので適当にうまく使われるのが正直気持ちいいんですよねw

だからスタッフにも僕を気持ちよく踊らせてくれって思ってます。そしたら僕は気持ちよくスタッフのために命を使えるので。

最初は本当に「集まれ末っ子大集合」みたいな集まりで自己中、自分主人公、でも人付き合い表面はうまいみたいな感じでしたw

でもだんだん仲間意識も芽生え仲間のために時間や心のスペースを使えるようになってきました。

最初は形からでもいい、でもいつかはそうじゃなくチームになっていく。僕が信じていることですが、それをまだ未完全ながらも体現していっている気がします。

正直美容業は過酷な世界です。やりがいなくして成り立たないとまで言われています。僕たち経営陣はそれを少しでも改善し一般企業に近づける義務があります。今のスタッフとならできる気がしています。

ウルルも同じなのかもしれませんが、ルンルンスタッフにはいつも勉強させられ、学びを多くもらっています。

ここで働いてよかった。そう思えるような会社になれるよう日々また気を引き締めて頑張ります!

今日が来たのは当然支えてくれるお客様がいるから、そしていつも一生懸命ルンルンをスタッフが守ってくれているからです。

いつも本当にありがとう、これからもよろしく!

では✋

habitシリーズの購入はこちらから

 

 

 

インチキくさいお話し

※超スタッフ向けブログなのでサクッと離脱してくださいw

 

 

お金もちになりたいんです!
そうだなぁちゃんと話聞いてあげたいな、、、しっかりきくか!
じゃあそのお金って何に使いたいの?
へ?自分の好きなこと?かな?
じゃあどれくらいあったらそれが叶うの?
えーっと、あったらあっただけあっても困らない
そりゃそうだよねwでもそしたら必要以上に時間がなくなるよね?
どういうことですか?

基本的には労働対価でお金は入ってくるからその分自分が求めるものや能力に合った時間が必要になるよね。
でもね、それよりももっとも大切なのは『出口』何に何のためにそれを欲しているのかだと僕は思うな。
働き方も時間の使い方も全て何のためにしているのか、その矢印がどこを向いているのかが最も大切だと僕は思うんだ!

ホゲー?出口?よくわからんす。
、、、そうだねわからないね、お金ってすごく大切で時間もすごく大切で僕ももちろん両方求めているけど最も大切なのは「矢印」どこに、何のためなんだと思うよ
やっぱりそんな先のことはわからないし自分のために使いたいです!

そりゃそうだよねwわかってないのに綺麗事言うクソ野郎よりずっといい意見だね!それは悪いことじゃないからいいけどお金持ちになりたいなら思考の矢印を一度変えてみるといいよ!何の損もしないし、違ったら自分の人生だから元に戻せばいいし。
思考の矢印?
そう!何かをするときに人がどう喜ぶのかを考えて時間を使ってみて!お金も1円も使わないしやることは同じで時間も変わらない、違うのが「ナニ」なのかを感じるといいよ。
損しないならやってみます!周りのことを考えて今までやってきたことを変えればいいんですね?

そう、ただそれだけ、ただ矢印を変えるだけで世界は大きく変わるよ!
そしたら最初に話た何のためにが見えてくるよ。
やってみます。

さて慣れない対話形式ブログでした。

今回僕がスタッフに伝えたかったのは思考の矢印。

他人軸になると自分は必ず満たされます。お金も不思議と増えていきます、周りにも恵まれへんな奴は周りからいなくなります。

矢印が変わると人生がどうなるのか?ゴールがどう変わるのか楽しみですね。

なんかインチキ啓発講師みたいw

habitシリーズの購入はこちらから

明日も満席です、すみません💧

では✋

 

頭浸浴 眼浸浴 レビュー

本当にびっくりするくらい体が熱くなりました!!

もうそんな暖かいとかそんなレベルではないくらいのぽっぽ感、、、

正直舐めてました。自分とこのメニューをwこれで水素でも吸おうもんなら、、、

久しぶりにドライヤーの冷風モードを使いました。

またみんなにもこのよさを伝えていきたいです。

IMG_7863

眼浸浴をの動画です、いつのかは忘れましたw

まぁよかったよ!ってお話し!

habitシリーズの購入はこちらから

 

とりあえずやってみよう!

なんか急に寒いっすね、、、

上半期の方向性がある程度決まりつつあるので少しご報告

さーて今年のウルルさんは〜

  1. スパサロンを出店します。もうやると決めたのでやります。
  2. コチコミをもっと表に出していきたい、いや、出していく。
  3. サイネージの活用
  4. habitシリーズEC販売スタート
  5. habitシリーズ販路拡大
  6. 水素やっぱり好きだ!だから水素ちゃんと伝える
  7. 机と椅子を買いたい
  8. 定期歯科検診のある会社にする。
  9. NFTをオープンシーで出してみる

こんな感じでしょうか。

サイネージは今見積もり次第かと、、、

あとは絶対やります!出店は6〜10月の間なので上半期かどうかはわかりませんが

ちなみん7は先ほど完了しましたw

UGCも今からやります!

さて、とりあえずいってしまいましたね、、、

あー、、、

まぁやります!

以上✋

habitシリーズの購入はこちらから

 

階段の幅は心とは反比例ってお話し。

階段なのか?坂なのか?何の話よwって感じだと思うのですが成長の話です!

基本的に成長する時はスーッとではなくトントンっていくものだと思っています。だから階段ですよねw

その階段の高さや幅が違うことで成長速度は変わります。

高さは取り組んだものへのレベル感だと僕は思っていています。

幅の広さは心の広さの反比例だと思います。

心が整うと幅も小さくなるイメージです。

素直さや器の問題で歩幅は増えスピードが落ちます。これは守破離にも近いものだとも感じています。

言われたことに関してどこまで素直に聞けるのか?どれだけ腰を低く頭を下げれるのか?
特に僕は啓発の話をしているわけではなく普通のことだと思っています。

疑うことは悪いことではありません、自身の所在地において出た教示に対する反発は、すごく自分のためによくない。本当によくない、そんな話をしたいのです。

反発を繰り返すと周りの人は諦め戦力外としてしか見れなくなるので、気をつけた方がいい。

上席の人間は寄り添い、正解ではなく納得解を試みる世の中になったがいくら上席が努力したところでそこに対しての努力など余計なお世話扱いになる。

素直に聞き入れる、これは振り回されたりぶれたりすることではない。自身の所在地、自身が誰を何を信じなくてはならないのかを理解することが必要だ。A社の意見はB社では不正解なことなんてよくある話で全くもって意味をなさない。自身の立ち位置を理解してヒトを精査することが必要だ。

そこには正直上席だろうが根がダメな上席のパターンもある話だ。その時は自分がいいと思う人よりも結果を残しその所在地のトップと同じ方向性の言葉を発する人を信じるべきだ。所在地の方向性を否定する人間についても全く意味はないし、時間がもったいない。こういうとこはいい人なんだけどな、、、とかがあったとしても基本的にはその人間は所在地の成長を妨げる人間だと判断した方がいい。

さらに補足する。逆の意見に感じるかもしれないが所在地のイヌみたいなイエスマンもダメだ。意見をいうときはいう、喧嘩になってもいう、でも決まったら意見が通らなくてもふて腐らずちゃんとやる。そんな人間を見つけるべきだ、人の言葉は多からず少なからず影響をもたらす、そのことすらわからない人間も控えた方がいい。

素直に聞く、難しく考えるとこんなにも難しいんだなと再確認しながら文章を考えている、、、

すっげーシンプルに話すと、素直が1番!以上!

では✋

 

感情と最善

何をするべきなのかを考えてすることはとても大切。

経験は使わなければ時間の無駄遣い。

自分のこだわりが何かしらずれていく、結果と。

結果が出てこなければ何の意味もない、感情なのか最善なのかすらわからない。これはとても問題です。割り切ることの大切さは本当に必要性を感じていてドライさを感じるのは初めだけなのでそこを理解してより強固な関係を気付けるし破綻しづらい環境を築きたい。

訳のわからない感情を持つとほぼ必ず関係は悪化する。

感情と最善。非常に難しい問題だ。

 

素直さ

成長と比例しているのは素直さ

成長と比例しているのは大胆さ

成長と比例しているのは継続力

学びを乞いながらする成長は素直さが全てだと思います。

自ら人に頼らず調べ、学び、行動するには大胆さやレスポンスがとても大切。ただしかしこれもアドバイスを精査する力もまた必要だ。

継続は損きりと隣り合わせの判断力を伴う。

成長が止まった時、成長方法がわからなくなった時は素直にただただ素直にまっすぐについていきましょう。

成長、そんな簡単なことではありません、成長は坂道ではなく階段です、段差を広くするのか狭くするのか高くするのか低くするのか?全ては自分次第、人が協力してくれるのが当たり前になるとそういう態度になるし、そういう行動をとるようになる。

全ては自分次第、明日につながる自分で入れるためにも素直さを身につけてもらいたい。

では✋

ウルルのメルマガ登録はこちらから