get app

ダウンロードはこちらから

ひねくれた僕

自分の想いで生きることは特別に大切だと僕は思う。

いろんなことを経験させていただいているこの人生の中で少しうまくいくといつも忘れそうになることがある。

・人は手のひらを返す生き物

・僕みたいな凡人特有の他人の格言に随時憧れそうになること。

WBCで村上選手に対する国民の評価がすごい手のひら返しでほんとなんとも、、、数年前のイチローみたいになるのを信じていたので報われて本当によかったと心から思いました。そんな中で想いだしたのは、僕の記憶に残る手のひらをかえされた出来事。15年ほど前、妬んだ指導者に虚言を九州中にばら撒かれ完全に干されました。佐賀や福岡から心配の電話もかかっってきたこともありました、指導者なのですが自分のカゴの中でしか動いてはいけない鳥だと思っていたらしくその努力を蹴落とすために嘘を言って回ったそうw僕は弁明もせずいいチャンスだったのでそれで僕に確認もせずにその人を信じた人を僕の人間関係から削除しました。それから数年経ちその件が引っかかってたと言う人から電話が来て真実を話すと大激怒、別にそんなの気にしてない、そんなのを信じる人と話したくない、そのままでいいと伝えましたがその人が真実をみんなに話して信頼回復、そして当の本人は俺は謝る気はないと言ってたらしいです、実はその人とも今でもやり取りがあります、恨みと感謝は別物であの人がいなければ今の自分もないのは確かなのでそこだけは区別しています。どんな気持ちで僕と笑って話をしてるのか今度大勢の前で聞いてみようかなwその時に面白かったのは真実がわかった途端に僕のコンテストの作品を見てすごいねーと話しかけるクソ講師が増えたこと。僕からしてみたらお前の生き方すごいねーと思いました。審査員会議でまで僕を蹴落とそうと試行錯誤したクソ講師が尻尾を振る姿は滑稽でした。7年間鹿児島を連覇しましたが正直最後らへんは選手ではなく審査員(講師)との戦いでしたねwその時わかったのはそれでもちゃんと勝てる作品なら勝てると言うこと。でも全国では表彰台には乗れないまま僕のコンテスト人生は終わらせたんですけどね、僕には日本一になる力がなかった、これだけは認めて生きていかないといけないことなんです。でも努力し続けなかったこと、これだけは後悔かもしんないですね。

 

格言や名言は人の心を揺さぶり熱くさせる、何を隠そう僕も格言大好きオシム語録とか本まで買いましたからねwでもどうでしょう?そこを意識してそれに自分の方向性を変え続ける人って。もちろん素直に聞くことは大切です、でも今回有名になった「憧れるな」的な話は数年前に本田選手もしてますよね、成功の真ん中も先にしてるのは菊池雄星投手ですよね?結果が言葉に価値をもたらしその結果のおまけでその言葉は価値が出る。僕なんかが同じこと言ってみてください、誰も覚えてないしウルセェコ○スゾみたいになりますよねwあっ、勘違いしないでくださいね、僕も大谷選手大好きです。だからこそですね。

嬉しさだけで終われない僕のひねくれた性格ブログでしたw

 

では✋

 

実体験で確信しましたってお話し

僕たちってよくお客様に

シャンプーとドライヤーだけは絶対いいの使ったほうがいいですよ!

って話をよくします。

ただ僕たちは仕事柄いいシャンプーにいいドライヤー以外逆に使うことがなくなっていてそれに気づくことがどんどん難しくなります。

僕は出張も多いのでたまに気づくこともあるのですが、もともと肌が弱いので出張先のサロンで髪を洗うことも珍しくはないので連日市販のものを使うことは少ないのが現状です。

特にドライヤーだけとかシャンプーだけとかはなく、たいがいない時は両方ないのでそんなもんだろうと思っていました。

今回僕が折りたたみ式のドライヤーを使ったことで感じたことを話します。

普段サラサラ髪が自慢な僕がゴワゴワに
髪の艶が消えた
手触り最悪

本当にこんなに違うのか!?というくらい全く違う髪になりました、、、

ドライヤーを新調すると恐ろしく良くなりました。

本当にこれは同じ髪なのか?

くらいです。大袈裟に聞こえるでしょう。でも本当に見てもらいたいくらい違います、、、

職業柄今までの当たり前がとても上質だったことを知りドライヤーやシャンプーにこれから毎日感謝できそうです!

 

では✋

 

風になびく髪

私たちSharing a Smileが作ったhabit seriesはこちら⇩

https://habitseries.jp/

 

こんにちは。事務員中村です🌟

ここ最近気温も暖かくなり洋服に困っている中村です。

この前は朝少し肌寒かったのでトレーナー着てたんですが、日中暑すぎて

間違ったな。。と一人暑い暑い言ってました。ww

今日は暖かくなったからと薄着でいると寒い。。

どういうこっちゃ!!!!

春物調達しないとな。

 

さてさてこんなことを言ってる場合じゃなかった!

先日、新しい縮毛矯正をさせてもらいました!

ウルルスタッフ全員で確認し合いながらやってもらって

最高の仕上がりになりました!

今までの縮毛矯正はブリーチ毛には不向きでできなかったのですが

今回新しくなった縮毛矯正はそんな髪にも出来るんです!!!

私も仕上がりがこちら!!

癖もなくなりツヤも出てきました!!

もわっと広がってた髪もまとまり手触りもサラサラです🌟

お客様にもキレイな髪だと褒められました♡

ヘアアレンジをしていましたがいっときはこのまま風になびく髪を楽しもうと思います♬

色が落ちてしまう事があるので、カラーは縮毛矯正した後がおすすめです!!

鹿児島人は癖毛の方が多いのでお悩み解決でいると思います!!

また、今まで

ブリーチしたいけど縮毛矯正できなくなるのは嫌!

縮毛矯正したいけどブリーチ毛だから諦めよう。。

そんな方もできるようになったので幅が広がります🌟

また、ウルルでやってる白髪を目立たせずにおしゃれする『白髪改造』との相性もGood👍

ぜひ気になる方はやってみてください😄

いつでもご相談くださいね♡

 

🌟今週の一枚🌟

 

毎日更新中のInstagramもよろしくおねがします✨

ID: uluru_mirei30

さすが美容師

私たちSharing a Smileが作ったhabit seriesはこちら⇩

https://habitseries.jp/

 

こんにちは。事務員中村です。

先日、大阪へ社員研修と言う名の大阪旅行に行かせていただきました✨

大阪の街は鹿児島とは全く違い、ビルの多さ、人の多さが凄かったです!!

平日なのに鹿児島の日曜日以上の多さ。

圧倒です。

そんな中で、美容師であるスタッフが見るのはやはり髪。

何気なくでしょうが街ゆく人たちの髪を見ていました。

「髪きれいにしてるね。」

「ちゃんとアイロンしてるよね」

私はそんなスタッフの声を聞いて見るとこ違うな〜と感じていました。

確かに大阪の方達はきれいにしている人が多かった!!!

高校生もアイロンできれいに巻いてる子も多かったし、女性も男性もきれいにしている方が多かった気がします。

もちろん、もう少しこうして欲しかったなっていう店員さんもいたのですが。笑

誰しも完璧ではないですが、私たちも美容というところで働く以上きれいにしなきゃなと改めて感じたし、きれいであることがこんなにも良いことなんだとお客様に伝えられる人たちなんだと感じた研修旅行でした。

もちろん観光としてもたくさん楽しませていただきました!!

ありがとうございます!!

3月も始まり、卒業の季節です。

卒業式に訪問着、袴の着付けのご予約もいただいております♡

着物着たかったけど悩んでたーって方も着る機会を頂くことができて私もより一層頑張らなくちゃと思っています。

きれいにします!!いい一日になるように✨

 

さぁ3月も張り切って参りましょう!!

 

🌟大阪研修🌟

 

毎日更新中のInstagramもよろしくおねがします✨

ID: uluru_mirei30

 

 

研修に行ってきますというお話

昨日の夕方から僕は1日までスタッフは28日まで研修に行ってまいります!

今回のはでかい意味合いがありますので本気で学んでこようと思っております。

短い文字数ですが本気で取り組んでみようと思います。

今回の件はふみかちゃんに与えられた最大のチャンスにもなるのでガンガン積極的に学んで欲しいです。

僕にとってもめちゃくちゃ楽しみな時間なので今後お客様を喜ばせられるように頑張っていきます!!

では✋

昨日のお話

昨日は熊本のサロンさんを見学させていただきました、ご協力いただいたサロンさんコスモさん、お時間を作ってくださったオーナーさん、スタッフさんありがとうございました。

やっぱりすごいなーと思う人たちはいうことはほとんどおんなじで手法やゴールがちがうだけで特に変わったことはせずただ粛々と自分の理念と思考のもと行動されています。当たり前ですが人はみんな考え方が違って表面が違う、でも根幹は「ナニカのため」「誰かのため」にやってます。僕の考えに沿った内容をただ粛々とパクリ素直に頭を下げる、ただそれだけだなと感じました。

横のつながりをあまり好まない僕も歳を重ねいろんな経験をしてもう一度内部以外の人間を信じてもいいのかもなと感じています。

僕の仲間の考え方も昨日で確信になりましたし、これからも一生かけて仲間に恩返ししていきたいです。

人は裏切られたり、騙されたりした数だけ人から学ぶようになると僕は思っています、もちろん素直になれないこともあります、「お前はね、」ってこともあります。だけどそれは表面であり根幹ではない、大概の人間は僕より長けているので何かを学ばないと時間がもったいないしその人といる意味がなくなる。もちろん分かり合えない人もいましたけどねwww

さて、昨日のことを思い出してメモも取り直したので今日からまた全力で頑張ってきます🔥

お客様には二日間ご迷惑をおかけしました、貴重な時間をいただきありがとうございました。

そしてまた第三日曜日で明日おやすみです、、、すみません💦

では✋

habitシリーズの購入はこちらから

 

 

お勉強していたよってお話

今日はインプットデー2日目。

昨夜はいろんな答え合わせと新しい価値観を見出してもらっていい時間を過ごすことができました。マインド系の話で構成されるセミナーは久しぶりで、正直内容がマインドだって聞いてたら行かなかったと思います、でも聞くとやっぱり楽しかったです。行って良かったと思いました。在り方の話に手法と事例を交え展開される内容は直前に変更したとは思えないほどスムースでした、圧倒的に聞きやすい滑舌とアーとかえーとか言わない頭の回転の良さは僕の課題なので素直にすごいなーってなってました。内容は一応説明会なので誰でもわかる低いレベルのものを抜粋していたり、飽きる頃に心理ゲーム(脳科学)が出てきたり、事前のはじまる前のバックエンドに繋げるための挨拶の手法や、その時の確認事項などいろんなところに張り巡らされたトラップ魔法はもっと気持ちよく踊らされたいなとも感じました。

僕はどちらかというと外では心を開くまであまり話さないので周りの受講生の打ち上げの会話の作り方もすげーなーthe接客業!ちゃんと場面で立ち位置と内容準備してるやん!なんか爪痕残すというかここはこうだったみたいなあそこのあの言葉はみたいなの準備してるのは勉強になりました。

今日は昨日の音声とメモと資料を照らし合わせて忘れないようにしようかなと思います。福岡正直飽きてたので7サロン集まって熊本で開催されるといいなー。

仕組みと実績と共通言語を持ってるとめちゃくちゃ強いんだなーと感じました。

いっときしてなかったけどまた講習とかやるかー。

あっ、そういえば教材動画5本頼まれてたんだった、、、やべーまじやべー、、、、

では✋

habitシリーズの購入はこちらから

カフェで頭に浮かんだことを書いてみたお話

今アミュに来てるんだけど休館日じゃんかw

新幹線までマッサージかと思ってたのに、、、

仕方がないので飯くいにきたらオーダーストップ5分前じゃねーかw

 

わかったよ、ブログ書くよ、、、

ってことでカフェに、目の前に座るサラリーマンの刈り上げが綺麗で、隣に座る洒落たダンディーさんのイヤフォンがおしゃれで、僕のスマホの充電は切れそうで、どの時代でも学生はカフェで勉強してるし(昔より品もマナーもいい)、店内の環境のためにアイスコーヒーは蓋をつけません!も謎で、1泊だから入れたTシャツはリュックを占領するし、ノートは無駄に体積デカくって、ボイスメモで良かったんじゃね?とか自問自答しながら、明日はすり合わせ会だな、とおもってたら目の前の子が急に丸いテーブルに突っ伏したぞ、左の男性はマニュアルという言葉を連呼してるけどこの電話商談はまとまるのか?これなんだっけ?あっ、サントリーサタデーウエイティングバーだ、、、あっ、みんな知らないか、スタンと教授の声の人元気かな、、、あれ最後どうなったんだろう、そういえばたかじんのなんでも言って委員会まだやってるけどたかじんの名前残ってるのかな、、、あー左の電話終わったらメールの通知音がめちゃなるやん、電話終わったら音出るのか、すげーな、あーそろそろ待ち合わせの時間かな、ん?待ち合わせの時間決まってねーな、あー俺から電話するべきか?いや、新幹線は同じだからなんとかなるか、熊本って何時間かかるんだ?ん?今日そもそも何時からだ?終わりとか聞いてないな、まぁ自然と1日終わるからまぁいっか、あー今日も天気いいな、きっと明日もハッピーだな。

さて、残り半日頑張ります!では✋

habitシリーズの購入はこちらから

 

 

 

おめでとう

いやー受かっちゃいましたね、受かっちゃいましたよ。

え?ネイリスト検定のお話です。うちのネイリストがサクッと2級受かってしまいました!

ちょうど昨日落ちてるだろうからこうやってあーやっての計画を組んではいましたが本当によかった!

今回は「取り組み方」「モチベの保ち方」を勉強した機会だったのではと思います。

元々ネイルに対するセンスも持ち合わせ、サロンワークでの気遣いやサロン運営の見えない黒子的な作業、顧客管理も人の三倍くらい自分の時間を使って遅くまでコツコツ努力するタイプなのでそりゃうまくなるし成績も伸びるよね!って感じです。

ただ今回はなかなか気持ちのエンジンがかからず本人もこと戦っていました。コンテストをしていた僕も同じことを味わったことがあるのであの気持ちでよく頑張ったと言わざるを得ません。

作品自体は課題がたくさんあったので今後改善は求められますし、レギュレーションを読むという基本的なところを学ぶいい機会になったと思います。

まぁでも結果が出た時くらいは褒めてあげたいです。

次は1級!ぐーーーーーんとレベルが上がりますが会社全体でサポートしていきたいです!

habitシリーズの購入はこちらから

美容塾が始まるね!

今週もサロンワークが始まりました!

今年の僕のテーマはサロンにできるだけ立つ!でしたが全くもってうまくいきません💧

何なんでしょうね、、、まぁいいことなので仕方ないのかなと思っています。

必ずこれを機に一気に成長させますし絶対にお客様も喜ぶ仕組みを作っていきます♪

今回は熊本で今季の美容塾の説明会です!美容塾とはウルルが成長期に入る時に大きく後押しをしてくれた企画で各県から理美容経営者が集まりその中で経営を学ぶものになります。職人気質なこの世界で経営を学ぶ場は本当に少なく正直よくわからないまま経営している経営者の方が多く感じます。

僕にはこの時間がとても必要で時間もお金もここには惜しまないと決めています。

今年は出店も控えているので郊外は郊外でも鹿児島県だと開けてるとこに出店を考えているのでそれなりに勉強しなくてはいけないと感じていたのでとてもいいタイミングです。

今回はどんな勉強ができるのか!本当に楽しみで楽しみでなりません!木曜、金曜とお店を開けますが何卒よろしくお願いします!

では✋

habitシリーズの購入はこちらから

 

ウルルのメルマガ登録はこちらから