ブログ
2023年も

こんにちは!!
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年2022年はウルルに異動になり始めての年末でした。
2月に異動になり本日まで本当に早かったです。
自分にはどんなことができるのか、自分にとって大切なことはなんなのか、どんな形で恩返しができるのか。
日々考えながらでしたがそれができたのかどうかはまだ定かではありません。
毎日の仕事をこなすのに精一杯でまだまだ時間が足りません。
みんなには迷惑ばかりかけたと思います。そして一番気を使わせてたと思います。
今年はそんなのもなくせればと思っています。
昨年の年度はじめに掲げた目標は全然できずだったので、自分のプライドを捨てお願いする勇気、そして申し訳ないという気持ちを少し削って目標に近づきたいと思います。
そしてみんなの力になれるよう今年も精一杯していこうと思います。
たくさんのお客様とお話しすることもでき、
たくさん支えられ感謝でいっぱいです。
お客様みな様にも恩返しできるよう頑張っていきます。
本年もどうぞ1年株式会社Sharing a Smileをよろしくお願いいたします。
さて、早速2023年が始まり4日指宿市成人式、7日七草とイベントづくし!!
成人式、七草は着付け担当として綺麗、かわいい、かっこいいのお手伝いをさせていただきました。
成人式は3度目、七草は初めての担当です。
成人式も毎年風合いが変わり、今年は変わったお着物を着られる方が多かったように感じます。
また、ママ振りなど着られる方も多く素敵だなと思い自分の成人式を思い返していました。
まだまだ反省はあるものの自分の中で少し成長が見られた成人式着付けでした。
来年はまた成人式の目標を掲げ励んでいきたいと思います。
毎日反省ばかりです。笑
さて今年もみなさんと一緒に笑って過ごせますように🌟
毎日更新中のInstagramもよろしくおねがします✨
🌟年末の1枚🌟
気になさらないできださい!
今鹿児島でもコロナが急増してウルルも濃厚接触やら陽性者なんなら、みなし陽性とう謎のシステムでキャンセル祭りが発生中です🙅今週はほぼ満席ご予約から数名キャンセルの飛び込みのご予約が毎日繰り返されていました、サロン自体は12月と同じような忙しさが毎日のように続いています。
こんな世の中ですのでキャンセルに関しては全くお気になさらず、ガンガンキャンセルしてください!1年前と大きく変わったのはコロナになるのは普通になり特別なことでないのでないのでウルルのことは気にせずご自愛いただきたいと思っています。
みなさん優しいお客様ばかりでキャンセルしたことに対して申し訳ないという言葉をいただくのですが、全く申し訳なくないし、今はご自身をお気遣いいただければと思っています。いつもお気遣いありがとうございます。
こんな時でも互いのことを思い合える関係性を築かせていただいたことを本当に嬉しく感じますが、今はお気持ちはしっかり感じておりますので体調不良は仕方ないくらいの感じでご連絡いただければと思います🙇
明日は指宿は菜の花マラソン!昨年の何倍の感染者が出ているのにも関わらず開催されるのが時代の移り変わりに感じています!僕も明日は5時に起きて交通整備のお手伝いしてきます🏃見かけても空き缶とか投げつけないでくださいね😀
では✋
異世界おじさんと正月

さぁ、今年も始まりました!いつまでも正月気分というわけにはいかないのでサクッと気持ちを切り替えていきたいところです!
僕の正月は本当に今年はグータラでしたwちょっと残った仕事をぽちぽちして寝て起きて忘れてた仕事を思い出し2時すぎるというのが今年のスタートw
それだけじゃなんか味気ないのでネットフリックスでダラダラアニメを、、、本当にグータラですね、、、
今回見たアニメも普段絶対見ないのを見ようという目標を立て「異世界おじさん」なる転生モノを見てました、、、無駄に面白いストーリーと意外としっかりした伏線回収、無駄すぎるおじさんのラブコメ感が僕を離さず夜中、いや、深夜まで見ていました、、、おじさんの気持ちがどことなくわかってしまう辛さといいなんとも言えない感じに、、、
そのあと「one out」を原作で見ていたのでそれを見返しなんて頭が切れるんだと考え方を学び直しましたw皆様もぜひこの漫画は観てもいいかと思いますw
そしてプラチナエンドの途中で力つき今に至ると、、、休み明けなのに目がイカれてるのはきっとそう、そのせいでしょう、、、デスノート、ヒカルの碁、バクマン、プラチナエンドとどれも沼ります。なんと言ってもあの名作ラッキーマンとも同じだというところは驚きです。
さぁ漫画トークから始まった今年のブログですが今年の僕のテーマの一つでもある「覚悟」をテーマにやっていきますのでまた1年お付き合いください!
では!
2022年を振り返って

今年最後の投稿です。
毎回ずーっとみてくださった皆様には感謝の言葉意外ございません。
僕が最近ブログを上げない理由は正直大大大激務化していることにあります、、、、
でもとりあえず大きな担いがこの2022年で終わります。これで元の僕が帰ってきますw
というか、前よりもパワーアップして帰ってきます🔥
さて、今回は2022年を振り返って大きな項目ごとに分けて書いてみようかと思います。
・10周年
・りほちゃん中退
・ミレーさん業務内容変更
・やらかし
・パンフレット撮影
・企業ガイダンス初ヒット
・指宿青年会議所
・頭浸浴
・エアバリ
・5%
・クラウドファンディング
まずはこれは外せません、uluru10周年!これはもう感慨深い出来事でした。
2012年5月5日からはや10年以上、あれから当たり前のように10こ僕もウルルも歳をとりました。
起業した時のことを話し出せばキリがありませんのでこれはやめておきましょうw
強いていうならまだまだ道なかば、まだまだいくぞこのやろう。みたいな感じです。
りほちゃんの中退
これは意外と僕の中で大きな出来事でした。5年契約でその後、実家に返す約束で入社、いや、入学的な感じでした。正直けっして器用ではないタイプでしたので逆算すると絶対に間に合わないと判断し、上二人ほどではないですが割と厳しく接しました、元々人当たりは良かったのですが、圧倒的に欠落したところがありそこを改善してあげられず、苦しみ中退とまぁそんな感じでした、、、僕の力のなさで改善させられず申し訳ないことをしました。退社の際には育てられなかった謝罪に実家に行ってきたのですが、ここで活躍するはずだったのになという感情と共に、ご両親に期待させたことを反省する出来事となりました。人当たりは良くでキャラクター的にファンも多く退社の際には多くのお客様が顔を見にきてくださり僕も感動した出来事でした、皆様その節は本当にありがとうございました。先日お歳暮もいただいてこんなこともできるようになったのかと感動しきりでした、思い描いた形とはずれましたがこれからも僕は彼女を応援していくつもりです、皆様も是非りほちゃんの応援をよろしくお願いします。
ミレーさんの移動
実はミレーさんは唯一僕が自ら声をかけ入社した社員です。入社からMAXでいろんなことで頼っています。ある流れからウルルに籍を移し、今ではウルルに欠かせないメンバーとなり力をはっきしてくれています。正直もうウルルにいないと困る存在です。僕の睡眠時間が増えたのはみれいさんの頑張りに尽きるのかなと思います。
やらかし
今年は本当に話せばドラマのような話がたくさんあり、ありのようにふみつけられ、雑草のように反抗するを繰り返してきた1年でした、仕事のパートナーも選び間違えて、責任とってお詫びを兼ねてけつ拭くために名古屋でチラシを配ったこともありました。気にするなと言われれば言われるほど責任の取りようもない僕のミスでした。今後は信頼できる人間とビジネスはひろげていかねばという勉強になりました。その節はBONDのみんな、本当にすみませんでした。
パンフレット撮影
今年は企業ガイダンスのパンフレットをつくりなおしました。スタッフ全員で一つ作品を創り上げることの楽しさを感じてもらうために担当者をきめ、責任者も決めたうえでことを進めました。正直かなり難題だったと思うけどまぁいいか的な感じで僕なしで取り組んでもらいました。
それぞれに不満や悩みや満足感を感じながら一つのものができたと思う作品品でした。この時できた課題は「他責」全員の不満の中に他人任せで結局自分はそこに行動しないのに文句を言う(あれは意見ではない)という問題点ができた。あのあと似たような課題を実は一人一人に与えて逆の立場を味わってもらったのでそれなりに次は助け合うはずだと思っています、数名は助け合うと言う言葉を理解した声かけが見られるようになっているので、みんなが協調性が出てくるといいなと思います。みんながこのことを経験して他のメンバーのことを考えてくれるようになったのが僕はとても嬉しかったです!
企業ガイダンス初ヒット
ガイダンスで初ヒットが産まれたのも今年でした。美容師になりたい、よし、指宿にいこう!みたいなのは奇跡に等しいと思っていたのですが、今回は奇跡起きちゃいましたwサロン見学に遅刻してきたり、バイトしたいと無理やり枠作ったら契約書書く前に他の仕事から誘いが来たからやっぱりそっちしたいとかいう子が現れたり、練習したくない実務経験ないバイト希望と現代の雇用の難しさを感じたりとまぁこれからはこんなことが普通になるんでしょうね、、、という学びも頂きました。
指宿青年会議所
これは書くか迷いましたが、やっぱり外せないでしょ!と言うことで書いてみましたw
ブレイキングダウンの言葉を借りるなら、勾配きついな的な毎日でした、、、頼まれごとは試されごとと言い聞かしてこの歳まで生きてきましたが、やはり器じゃないことをするのはかなり難しかったと言うのが本音でした、委員長という役割を良い形で過ごすことはで来ませんでした、、、正直人生でダントツ一番上手く行きませんでしたw書類作成と表作成と会議力と過程重視力がメインの仕事、、、そのスキルが全くない僕は勉強勉強の毎日でした、まぁぶっちゃけ愚痴も人生で1番多い年でしたねwでも、これからの会社運営の幹部以下教育を行ううえでたくさんのことを学ばせていただいた1年間でした、来年からはこれを武器にしてさらに会社を成長させて見せます。今だから言えますがやってよかったです。1年間本当に出来が悪くご迷惑おかけしました、JCの皆さん本当にありがとうございました!
頭浸浴とエアバリ
久しぶりにウルルとルンルンに新メニューが登場しました!頭浸浴は今でも人気の定番メニューとなりました!
エアバリは今月から始まった鹿児島県で1軒目のサロンとなり良い流れがきてるなーと感じています。もちろん効果は絶大です、スタッフがいいと思っているものは大概よくなるもので今回はスタッフが気に入ってくれたものなので上手くいくのであろうと思っています!今後に期待です!
5%
ロシアの件や円の件や税法も代わり非常に住みにくい国、日本になってしまいました、数年前は中国に日本人が工場をつくり人手を確保していましたがずいぶん昔にクールジャパンの時代は終わり今では日本人に人件費は安くよく働くからということで中国が日本に工場をたて日本人を雇用する企業も増えてきました、、、
そんな中で物価の高騰は平均で3%と言われています、消費税も2年とたたずに15%になるのではと言われています、、、社会保障も少ないのに本当に日本で生活していけるのか不安と不安と不安です。なのでとりあえず5%給与を上げました。少しでも生活への負担と不満を解消するためにです、でもこのままじゃ足り何ので歩合を高レートに設定なおしました、いつの間にかうちの会社はシェアリングドリームが可能な会社になっていきます。皆様に景気の良い話ができて指宿が明るい話題になるように頑張りますので今後とも応援よろしくお願いします。
クラウドファンディング挑戦!
これはもうお礼しか言う事がございません!
弊社初めてのオリジナル商品の発売がやっと、やっとできました!いろんな事がありました、、、ロシアの問題で使うはずの容器とメッシュペーパーに問題が起き製造延期、円の問題で製造延期、商品にこだわりを持ちすぎて販売延期、、、やっと求める質感のアイテムに仕上がりやっとのおもいでここまで漕ぎつけました。始まってみれば皆様の温かいご支援のもと開始6時間でクラファンサクセス、今現在300%を超えるファンディング額をいただいております。「皆様のおかげ」、これしか言葉になりません、本当にありがとうございます!
毎年毎年終わると出てくる感情は『感謝』の2文字。
お客様に、スタッフに、お取引様に、サロンに、環境に、、、あげればキリがありません。
学がなく言葉も字も汚い、黙ってるだけで調子に乗ってると勘違いされやすい態度に見えるようですが頭の中は
「腰は低く、こうべは下げるためにある。」
を心がけて生きておりますので、そうでなく見えた際は声に出してご指導いただけるとありがたいです。
2023年も変わらずお付き合いください。
皆様今年も本当にありがとうございました。
(株)Sharing a smile 代表取締役 石花 琢也
今年もあとわずか

こんにちは!!
12月も終盤に差し掛かり忙しい毎日に追われる事務員中村です。
先日ご紹介した、弊社株式会社Sharing a Smileで作成したシャンプー・トリートメント
『habit series』の『Awadesu』『Tukeru』
キャンプファイヤーでのクラウドファンディングにてたくさんのご支援をいただいております。
ありがとうございます。
本当に本当にオススメする商品です。
髪のことを知り尽くした美容師が監修したシャンプーなので間違いないです!!
このhabit seriesも指宿駅前電光掲示板にて放映されることが決定✨
ぜひ信号待ちの際や近くにお立ち寄りの際は見ていってください♡
そしてまだまだたくさんの方に知っていただきたく
まだまだクラファン、ネクストゴール目指しております!!
気になる方はぜひクラファンサイトを覗いてみてください😄
クラファンサイト⇩⇩
https://camp-fire.jp/projects/view/637450
さて、先週もいろんなことがあったウルル。
近いことで言うと、オーナー琢也さんよりふみかさんに1ヶ月ぶりの誕生日プレゼントが贈呈されました✨
これがまたふみかさんのいい笑顔😍
車に乗せてニコニコで帰って行きました♡
忙しい毎日ですが、スタッフみんなが笑顔でいることは嬉しいですね✨
これから30日までお店も休みなく営業します!!
通常月曜日休みですが、26日月曜日も営業します!!
ネットからのご予約はできませんのでお電話ください♡
ウルルに来ることがイベントになるように🌟
笑顔が共有できる1日になるように🌟
🍎先週の一枚🍎
こちらも可愛い一枚です✨笑
毎日更新中のInstagramもよろしくおねがします✨
考える力

こんにちは!事務員中村です🌟
12月に入り、今年もあとわずか!!
今年はどんな年だったでしょうか?
私は変化の多い年で年で付いて行くのに必死な1年だったと思います。
11月には弊社株式会社Sharing a Smileでhabit seriesのシャンプーAwadesuとトリートメントTukeru を作らせていただきました。
現在、キャンプファイヤーにてクラウドファンディングをさせていたいております。
たくさんの方にご支援いただき、開始6時間でサクセスすることができました!!
現在は、ネクストゴールを目指してご支援をいただいているところです。
まだまだたくさんの方にhabit seriesを知っていただき、ご利用していただきたいと思っております。
私も実家や自宅用に購入予定です。
泡で出るシャンプー Awadesu
触り心地にこだわったトリートメント Tukeru
ぜひご体感ください😊
クラウドファンディングサイトはこちら
さて、事務員として自分がやるべきことはなんなのか、立ち位置はどうなのか考えることがあります。
日々仕事のことを考えることが多いのですが、その中で苦手な仕事、嫌だなと思う仕事は誰しもあると思います。
嫌だと感じるものと苦手なものとどう向き合うのか。
私の課題が一つ増えました。
しなければならない仕事なのですがどうしても時間がかかります。
そして何が正解か、どうしたらいいのか、わからないものについて私は苦手と感じてしまいます。
やり方自体は分かり慣れてきてもその仕事をするときは時間がかかり頭を抱えます。
どうするべきか、少しずつやっていくしかありません。
毎日1時間かかる仕事をどう時間を少なくしていくのか。
どうしたらやりたい、楽しい、苦じゃないと感じるようになるのか。
また考えながら仕事をしていこうと思います。
自分のため、会社のために今何ができるのか。
綺麗になるみなさんを見てパワーをもらいます🌟
12月も残り3週間!!
土日は非常にご予約が取りにくくなっております。
平日時間帯によってはご案内できますのでぜひご連絡ください!!
今月は第三日曜日、26日月曜日も営業いたします✨
今年綺麗にして新年を迎えましょう🙌
habitseriesのInstagramもよろしくお願いします♡
毎日更新中の事務員中村Instagramもよろしくおねがします✨
後悔したこと
ブログをしていて1番後悔したことを今もう一度話そうとおもう。
そんなにまだお客様も多く訪れないサロンだった頃のお話。
あの日はすごく忙しい日だった、事前予約されていたお客様が来られなかった、僕たちはお客様に電話をした、出なかった、何度かかけたが繋がることはなかった。
僕は無断キャンセルが起きたことにたいして次に同じことが起きないようにこういうことはやめてくださいというブログを書いた。なんの迷いもなかった。
数日後、年配の女性がサロンを訪ねてきた、手には栄養ドリンク。その女性は頭を下げその栄養ドリンクを僕たちに渡してきた、なんのことかわからない僕にその女性は話始めた。
「あの日うちの娘が来れなくてすみませんでした、実はあの日心臓発作が起きて病院に運ばれたんです。」
驚く僕に女性は続けた、
「娘はこの日を楽しみにしていたようで手帳にそのことを書いていて、だからここのことがわかったの、ごめんなさいね」
僕はなんと言葉を発していいかわからなかった、なんと言葉をかけたのかもよく思い出せない。
ブログを見てこられたかはわからない、ただ書いたことを後悔した。もちろん名前などは挙げていないので見ていたとしてもわかったかどうかはわからない。
それからご予約の時の注意事項を事前に話すようになった、当時客待ちに座るお客様は数名いたが今では時間前にこられたお客様以外で客待ちにお客様が座ることは月に手で数えられるくらいしかない。
この件はルールを理解していても回避できなかったことだ、ただこういうことがあったというのを理由も知らずに書くべきではないと言うことをん学んだ出来事だった。
何かあったのではないか?と言う心配をするべきではなかっただろうか?急用や体調不良が起きたのではないですか?となぜ心配してあげられなかったのだろうか、僕は人間的にクソ野郎なのでまた同じような感情になることがあるとおもう、というかある、だけどその時はこのことを思い出してもしかしてその方に何かあったのでは?を思い出すようにしている。
事前にルールを決める、それを伝える、伝わらないならちゃんと伝わるまでやる。人のせいにしないこれが僕たち小さなお店のの責任なのかと僕は想う。
その後その方は元気になられウルルに髪を委ねてくださっている。その方は来店時に前回のお話をしてくださり、僕らもそのことについてお話し、どうしようもないことだったのに、知らずとはいえあのような感情になったことを謝罪した。謝ってスッキリしたのは僕の方だったような気もする。許してくださるだけでなくまたウルルを選んでくれるお客様には感謝しかない。
10年という月日を経て想うのはお客様にいろんなことを教えていただいているということ、このような環境と出逢いにこれからも感謝していきたい。
では✋
馬鹿にされてもやり切る。
新しいことをすると新しく考えることができる、そんな当たり前のことが今とにかく新鮮な毎日を過ごしています。
今直面しているのはいったい、いつ次のAwadesu・Tukeruを注文するのか、、、これ今の簿記には難題です、、、
そして次の課題は、どのタイミングで次のカードを切るのか?
早い段階で行動に移して爆速でPDCAこれしか短期決戦では僕は戦い方を知りません。
過去の結果を思い起こしそれを元にまたカタチにして行動する。それのせいで課題ができることもある、時がたてばまた状況も変わってくるし、正解が変わるという言い方でもいいかもしれない、過去の自分の経験が邪魔をする感じだ。その時は今の動きが違うのではないか?ということに気づく必要性がある。最近僕はこれを嗅覚というふうに表現するようになった。成功の匂いと失敗の匂いは異なるが成功と罠や成功と大大大大失敗は似た匂いがするように思う。
これを嗅ぎ分けていけるようになるのが僕の今の課題だ。
僕は危ない橋を渡るのは大好きだけど高所恐怖症、だから叩いて渡るし、転ばぬように杖も持つ。閉じこもって考えるの大好きだけど閉所恐怖症だから抜け出せないとこにはあしも踏み入れない。僕は矛盾の塊だなと心から感じます。
現在habitシリーズの最終フェーズへの動きをいましています。これがうまくいくと鹿児島の理美容業界は大きく変わるやもしれません。新しい風を吹かす、こんなに簡単な言葉で難しい動きに挑戦できることに改めて感謝したいと思っています。必ず期首に立てた目標を到達させてみせます。
では✋
想いを届ける
https://camp-fire.jp/projects/view/637450
ネクストゴールまで折り返し地点となりました。
ご支援ご協力いただいております、皆様心から御礼申し上げます。
普段あまり営業的なことをしない僕達が今回こんなに全力注入しているのはたくさんの想いがあります。
正直ただ利益や売り上げを言うのであれば既存の過去を辿る方法をとったほうが数字が立つのかもしれません。
でも今回僕達は、10年間の想いを届けたいという目的があるんです。
なので今回ウルルは冬のいろんなお話がこれほぼ1択です。
せっかくなので僕達がお客様の声をカタチにしたものを手に取っていただけたらと考えています。
今50名の方のお手元に届くことが決まりました。本当に感謝しかありません。
いろんなことに取り組んでいますが、いつ何時も感謝しか言葉が出てきません。
エゴなのかもしれませんが12月も皆様のおかげでこのようなものができたと言う感謝の思いを伝えていこうと思います。
今後ともよろしくお願いします。
ついにできました!

こんにちは!11月なのに暑い指宿です☀️
冬は来るのでしょうか。。。
さてさて!!もう知っている方もいらっしゃるでしょう!!
ついに私たちの会社、株式会社Sharing a Smileでシャンプー、トリートメント作っちゃいました✨
その名も
habit series🌟
シャンプー Awadesu
トリートメント Tukeru
命名はもちろんオーナー琢也さん!
shampooという名前にしたかったみたいですができず断念(笑)
琢也さんらしいです😊
このシャンプーは泡で出てくるシャンプーです🌟
シャンプーしただけでツルツルの質感を感じられるシャンプーで私たちスタッフもめちゃくちゃオススメできるシャンプーとなりました🌟
泡で出るので泡立ちが難しいお子さんなどには特にオススメで、お風呂が楽しくなると思います✨
また、泡立てる時間もいらないので時短に⏰
優しくシャンプーできるので摩擦が起きにくく髪にも優しい!!
このツルツル、ツヤツヤの質感をみなさんにも試してもらいたいです!!
トリートメントTukeru は質感にとてもこだわりをもって作られた商品です。
TukeruはシャンプーAwadesuと一緒に使っていただきたい✨
AwadesuとTukeru を日々使うだけでサロンケアのような仕上がりに🌟
ウルルで既に使っているのえすがシャンプーを流しただけでツヤツヤの髪になってます😲
男性も女性もお子様もご年配の方もそしてどんな髪質の方にもご使用いただけるのでぜひみなさんに使っていただきたい!!
現在クラウドファンディングサイトにてセカンドゴール目指してます😊
ぜひ応援、ご支援をよろしくお願いいたします🙌
AwadesuとTukeruラベルに記載のNo.は今後どうなっていくのかお楽しみに🎈
🔥クラファンサイトはこちら🔥
🌟habit seriesのインスタはこちら🌟
毎日更新中の事務員中村のInstagramもよろしくおねがします✨



