ブログ
フェイスラインがスッキリ!小顔効果の秘密は“筋膜×水分”にあり?

目次
こんにちは。
指宿市 hair station uluru(ヘアステーション ウルル)の南 富美佳です。
アクアコルギを受けたお客様から、よくいただく感想があります。
「フェイスラインがキュッと上がった!」
「輪郭がシャープになって顔が小さく見える!」
この小顔効果、実はただの「むくみ取り」ではありません。
美容理論と解剖学の観点からみると、筋膜のリリースと水分バランスの調整が大きく関わっています。
🔍 筋膜とは?美容に関係あるの?
筋膜(きんまく)は、筋肉を包む薄い膜のこと。
全身の筋肉同士をつなぎ、まるでボディスーツのように形や動きを支えています。
顔の筋肉も例外ではなく、表情筋は筋膜を介して首や頭ともつながっているため、
フェイスラインのたるみやもたつきは、顔だけでなく首・肩・頭皮の筋膜の状態にも影響されます。
💡 筋膜が硬くなるとどうなる?
- 血流やリンパの流れが滞る
- むくみやすくなる
- 筋肉が正しく動かず、表情が固く見える
- 頬やフェイスラインが下がって見える
つまり、筋膜の柔軟性=見た目の若々しさに直結するのです。
💧 水分バランスが小顔を左右する理由
人の体は約60%が水分で、そのうち細胞外液(リンパ液や血漿)が肌や筋肉のハリを保っています。
しかし、筋膜が硬くなると水分循環が滞り、老廃物が溜まってむくみを引き起こします。
むくみは肌の下で“水風船”のように広がるため、輪郭がぼやけた印象に。
逆に、水分代謝が整うと余計な水分や老廃物が流れ、フェイスラインがスッキリします。
🖤 アクアコルギが筋膜と水分に効く理由
アクアコルギでは、真っ黒の墨と漢方をブレンドした専用ジェルを使用します。
このジェルはただの潤滑剤ではなく血流促進と脂肪を柔らかくする役割などがあります。
さらに、施術はデコルテ→首→顔→頭皮の順で行い、
筋膜を“面”で捉えてほぐすため、顔周りの水分循環が一気に改善します。
📈 施術後の変化(解剖学的視点)
- フェイスラインのリフトアップ
→ 咬筋・広頚筋・側頭筋の緊張が和らぎ、下に引っ張られていた皮膚が上向きに。 - むくみ改善
→ 静脈・リンパ還流が促され、余分な水分や老廃物が排出されやすくなる。 - 肌質アップ
→ 水分と血流が整い、くすみが取れて透明感のある肌に。
🌿 筋膜×水分ケアは一回より“継続”がカギ
筋膜は長年の生活習慣で硬くなります。
そのため、一度ほぐしても日常の姿勢やクセで元に戻りやすいのが現実。
定期的なアクアコルギで「柔らかい筋膜+滞りのない水分循環」を維持することで、
シャープな輪郭とハリ肌が長持ちします。
まとめ
アクアコルギの小顔効果は、
ただのマッサージやリンパ流しとは一線を画します。
- 筋膜を柔らかくほぐす
- 水分代謝を整える
- 顔・首・頭を“つながり”としてケアする
この3つを同時に行うことで、
見た目も感覚も「スッキリ!」を叶えるのです。
フェイスラインを本気で変えたい方、
ぜひ指宿のhair station uluruで“筋膜×水分”ケアを体感してください。
🔑 フォーカスキーフレーズ
アクアコルギ 小顔効果 筋膜 水分バランス フェイスライン
📝 メタディスクリプション
アクアコルギの小顔効果の秘密は「筋膜」と「水分」にあり。解剖学と美容理論から、フェイスラインがスッキリする理由を詳しく解説。
hair station uluru
ご予約は電話又はアプリで
私のInstagramのフォローもよろしくお願いします!!



