ブログ
アクアコルギと普通のコルギ、何が違うの?

目次
こんにちは!
鹿児島・指宿市のhair station uluru(ヘアステーションウルル)で美容ケアを担当している南富美佳です。
「コルギって痛そう…」
「アクアコルギってよく聞くけど、普通のコルギとどう違うの?」
最近お客様からこんなお声をいただくことが増えています。
今日は、私が実際に両方の施術を学んで感じた“コルギとアクアコルギの違い”について、わかりやすくお話しします。
【1】痛みの強さがまったく違う
まず一番大きな違いは「痛みの有無」。
通常のコルギは、骨と筋肉の間にぐっと圧を入れて老廃物を流す手技のため、
初めて受ける方は「涙が出るほど痛かった…」というケースも。
もちろん効果は出る施術ではありますが、
痛みに弱い方や敏感肌の方には少しハードルが高いのも事実です。
一方でアクアコルギは、力ではなく“流れ”を大切にした施術。
墨と漢方を配合した特製ジェルの力を借りながら、
やさしく丁寧に、リンパ・筋膜・血流の巡りを整えていく手法なので、痛みがほとんどありません。
むしろ「心地よくて寝てしまった」というお客様も多いです。
【2】顔だけじゃない!デコルテ~頭までの全体ケア
通常のコルギは“顔まわり”にフォーカスした施術が多く、
アプローチの範囲も限られがちです。
アクアコルギはその逆。
顔だけでなく、デコルテ、首、肩、頭皮、側頭筋、耳まわりまで広く丁寧にケアします。
この全体的な流れが整うことで、
単なる小顔効果だけではなく、
- 肩こり・首コリの緩和
- 頭皮のハリ感アップ
- 目の開き・目元の引き上げ
- リフトアップ&透明感アップ
といった変化が現れます。
つまり、「顔が変わる」のは、全身の巡りが整うからなんです。
【3】使用する“ジェル”にも大きな違いが!
普通のコルギは、オイルやローションなどを使用することが多いですが、
アクアコルギでは“黒い墨×漢方成分をブレンドした特製ジェル”を使用。
このジェルは
- デトックス作用(墨)
- 血行促進&めぐりの活性化(漢方)
- 肌のキメ・ハリを整える(天然成分)
といった3つのアプローチが同時にできる、肌にもやさしい高機能アイテムです。
真っ黒な見た目に驚かれる方も多いですが、
見た目と違って、敏感肌の方にもおすすめできる低刺激処方なので安心してご体験くださいね。
【4】「変わる」のに「癒される」新しい美容法
通常のコルギは「結果重視だけど痛い」、
アクアコルギは「癒しと効果、両方を叶える施術」。
この違いは実際に体験していただくとわかりやすいのですが、
施術中も、終わった後も、呼吸がしやすくなったり、頭がスッキリしたりする方が多いんです。
お顔の変化だけでなく、全身の軽さや深いリラックス感が残るのもアクアコルギの魅力です。
指宿で本格アクアコルギが受けられるのはuluruだけ
この技術は、私自身が名古屋で泊まり込みで学んだもので、
鹿児島県内ではまだ導入しているサロンは少なく、
指宿市で体験できるのは「hair station uluru」だけです。
初めての方にはカウンセリングも丁寧に行い、体質やお悩みに合わせて施術いたします。
まとめ|あなたはどちら派?
特徴 通常のコルギ アクアコルギ 痛み 強め 少ない・ほぼ無痛 対象範囲 顔中心 デコルテ〜頭まで全体 使用アイテム オイル中心 墨×漢方ジェル リラックス度 △(痛みあり) ◎(寝落ち続出)
「強い刺激で一気に変わりたい」方は通常コルギもいいと思います。
でも、「痛くなく、優しく整えながら、結果も欲しい」方には、アクアコルギがおすすめです✨
ぜひ、あなたの今の状態に合わせた美容法を選んでくださいね。
🔑 フォーカスキーフレーズ
アクアコルギ コルギ 違い 痛くない 小顔 指宿
📝 メタディスクリプション
アクアコルギと通常のコルギの違いを徹底比較。痛みの少なさ、全身ケア、漢方×墨ジェル使用などの特徴をわかりやすく解説します。指宿で受けられるのはuluruだけ!
ir station uluru
ご予約は電話又はInstagramのDMで
私のInstagramのフォローもよろしくお願いします!!




