ブログ
中央値と平均
やはりこの時期なると新しい試みを試しまくりたくなるものです。
今回の試みは延長戦案件が2つ並んでいます。
巷ではマルチタスクは良くないなんて言いますが、そもそも僕には何のストレスも感じていません。
多分僕の中では延長線上で1つの仕事なんだと思います。
ネットやマスコミの情報や統計って本当にポジショントークにしか役にたたないなーって毎回思うんです。
それどこの情報源やねん!
みたいなw
統計とかはエンジェルバングって漫画をみれば使い方が怖いほどわかります。
よく調べないといけないのは
①主観と事実の差
②平均と中央値の差
①は簡単です、結構いい!とか、かなりの数がいる!近場です!などは一切信用しないようにしています。
事実はその人数は三人です、車で時速40キロで5分です。などはわかりやすいですよね。
最近は②にも気をつけています。
例えば五人いて四人はは1円のものを買いました、一人は10円のものを買いました、平均の支払額は2.8円です。
当然中央値は違いますよね。
大概欲しいデータって中央値ではないでしょうか?平均は下と上に開きがあるとあてにならないのです。
欲しい情報は欲しいところを取りにいきましょう!!
ではでは!
 タクヤ のブログ
								タクヤ のブログ
							
				ウルルのメルマガ登録はこちらから
				
				
				 エリカ のブログ
								エリカ のブログ
							 コトネ のブログはございません!
							コトネ のブログはございません!
							 マユキ のブログはございません!
							マユキ のブログはございません!
							
 ウルルのfacebookページ
ウルルのfacebookページ
					 ウルルのチャンネル
ウルルのチャンネル
					 ウルルのInstagram
ウルルのInstagram
					 
					 
					 
					 
			 
						 
						 X(旧twitter)
X(旧twitter) LINE
LINE 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
														 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							